光が我が家にやって来た♪(2005年5月) |
貧乏から抜け出す光明でも、伊集院光が来たワケでもありませんからッ。(笑) やっと、インターネットの回線がADSLからフレッツ光になったんですワ♪ いままではYahooBB 8Mbpsでインターネットを楽しんでいたンだけどォ、この回線速度は1.6Mbpsしか出ていなかった。 これでも開通当初はずいぶん早いと思って使っていたけど、この環境に慣れてくるとチョー遅っせー! 『なんでホームページがすぐに開かないのサ?』 とイラつく日々が続いていたんですワ。 そこで思い切って光に替えることにしたの♪ 以下は4月始めにOCN光Withフレッツの申し込みをしてから開通までの騒動ッす。 TEPCOひかりにしたかったのに当地では対応予定なし! なんでだ~~! ![]() ![]() ![]() YahooはTVパッケージとか色々ついているけど、ンなもなァ必要ないし これをはずせば安くなるっつーンならYahooBBでもいっかーとも考えたけどそれも不可。 あれこれ調べて新規サービス開始キャンペーン等に釣られてOCNにしましたの。 NTTの環境を含め、一括サービスです。乗換キャンペーンもあるし・・・ ![]() 今回の回線は1Gの回線を10人で使う方式で今までより速度が出やすいという事もこのタイプにしたワケなんだけどォ、 結果は・・・・・ 【4月始め 申し込み】 コンサルの電話希望を4月8日でインターネットで 申し込む。 【4月8日 音沙汰なし!】 OCNサポートセンターへクレームの電話! なかなか繋がらない電話にしがみついてようやく繋がったと思えば返事はこれ 「NTTの工事が混んでいるので何時になるのかわかりません! しばらく お待ちください。」 OCNのサポートセンターへクレームのメールを入れると同時に親会社にもクレームのメールをいれる。 ![]() というので、せっせとクレームを入れさせて頂きました。 この間、どのようなやり取りがあったかはご想像にお任せします。(笑) NTTから電話が!「工事日を5月11日にしたいのですが宜しいですか?」 即刻OKの返事をする。工事はNTTがやるのでNTTのほうから連絡です。 ※教訓 だまって待つより、何回もいろいろ訊いてみる事が何事も早く解決できる。! 特に元公営事業者は この間、LAN環境、IP電話などの情報を調べまくっていたら、なんと我が家のルータは対応できるかどうか不明なのだ。 このルータは買った当時は凄く良かった。 が、今となってはヤフオクで10円でも売れない駄ルータに成り下がってた。(笑) あきらめて新ルータを買うことにし、メーカがVoipアダプタ対応を表明し一番安いものを探す事に。 ![]() ![]() う~ん…考え込む値段。 ちなみに価格ドットコムの最安値より400円高かったが送料、交通費を考えればこちらが安いので LA※Xで買う事に決めていたが市内の量販店をチェ~ック! やはり、LA※Xが一番安い!早速GOォ♪ ところが行ってみるとホームページ価格より500円も高い! 一瞬パニック!っつか、ナニこれ? レジの女の子にこの話をすると彼女もパニックになり、店長に相談しに行った。 店長も焦った様子で、アタフタ調べ「送料がナンタラカンタラ…」と言い訳をしていたが 「とにかくホームページと同じ価格になるんでしょーね?」と(鋭く)訊くと 「はい、同じ価格にさせていただきます。」 初めッからそう言やいいのに、くだらん言い訳を聞かされ時間をムダにした。 ※教訓 物を買うときには必ず買う候補のお店のホームページで価格を 調べてから行くこと。知らないと高いものを買わされる事があるかも 工事当日 工事はいたって簡単(っぽい) 光ケーブルを家の中に引き終端装置を繋ぎ、テスト接続をし、回線速度を測って完了。 所要時間は約1時間。 テスト接続はNTTの交換機収容局にあるコンピュータに繋いでのテストの為、途中の障害は光ケーブルだけ。 このため回線速度は70Mbpsとすばらしい速度を記録! 我が家の環境でもこのくらいのスピードはムリだろが40Mbpsとか50Mbpsを期待させる回線速度ッす♪ この後は、オット君自力でセットアップ!b(^ー’*) 手順は ①終端装置へルータを接続。 ②ルータへ今までのLAN環境を接続。 ③ルータへIP電話のアダプタを接続。 ④IP電話アダプタに電話回線と電話機を接続。 これで配線は完了。ちなみにホームLANはこんな感じ ![]() ルータにノートパソコンを接続し、ルータの設定を取扱説明書通りにやったらあっさり開通。 あとは何事もなかったように家中の全てのパソコンからインターネットに繋がりました。 そこで今度は新旧回線速度をチェック! YahooBB8Mの回線をチェックすると3MBps出ていた!以前は1.6MBpsだったのに。 YBBはお客が増えたのでNTT構内のコンピュータを強化したらしい。 光回線の速度は?! 期待していた数値には全く届かない! 時間帯を変えても同じ! 20Mbpsしか出ない! 工事業者の接続テストの時と違うのはブロードバンドルータを入れた事とインターネットへの接続がOCN経由に なった事の2点だけなので、ブロードバンドルータなしで測ってみたが、やっぱり20Mbpsしか出ないッ。 結論は、「OCNのコンピュータのモンダイ」だと。 あとはOCNの技術サポートの相談するしかないみたい。相談結果は後ほど(笑) それでも3Mbpsから20Mbpsになったのだから約6倍の早さッす。 が、しかしこの速さにもすぐに慣れちゃって遅く感じる… パソコンの性能が回線性能に追いつかないような気がしますわ。(笑) あとは見に行くホームページのサーバーのスピードの問題が大きいと思われるのでこの問題は どんなにスピードの速い回線を使っても解決しないんでしょうね。ダウンロードは流石に早く、快適!快適! 次はIP電話のセッティングです。 配線は終わっているので後は取り扱い説明書の通りに設定を行えば IP電話が使えるようになるはず。 Voipアダプタに直接ノートパソコンを接続して、設定を進めたが何度やり直しても電話のランプが点かない。 試しに、携帯から電話したら、点いた! この後は正常の動作になったと思はれ… IP電話が使えるようになった(ハズな)ので、受話器をあげてみたが電話機からは音も聞こえてこない。 ほら あのツーーーと言う音が聞こえないンです。 これじゃ電話が使えないジャン! ならば…さっきと同じように携帯から電話をしてみると何の問題もなく繋がるんですよー?? その後はなんのトラブルもなかったようにIP電話が使えるようになりました。 回線速度の結果を除けば、予定通りに動いています。 あまりにもあっけなく開通してしまったので肩透かしを食った感じがします。 半年以上待たされたYびbのことを思えば 『良』 第一部 終了 その後の状況の更新予定は未定。(笑) |