昨日の夕方、近所のKちゃん(小2)が「Gちゃんが作った」ってゴボウを届けにきてくれて「あした運動会なの、わたしは赤組!ダンスのボンボンはみどり色!見に来てね!」
小学校は近いンで「うん、行くよ♪」「ゼッタイだよ!」「はいはい💦」
と約束はしたものの…腰痛持ちには立ち見はきついな。
で、きょう、行ってみると『敬老席』ってのがあるがGGBBで満席。
ゼッタイ私より若いと思われるYBBも陣取っている。
こんなときにこそ高齢BB風吹かせてみるが、完璧に無視される。
運よく見知らぬGさんが「ここ空いてるよ風」に手を振って隣の席を指さしてくれて、しばらく親切Gさんの横でKちゃんを応援していた。
帰ろうと席をたつと、グランドの周りは……難民キャンプ村か!?と見紛うほどだ。
数センチの隙間もないほどギッチギチにテントが張られているし。
にわか雨or日よけ対策か。
折り畳みイス&テーブルは腰痛対策か…。
いやいや非難するつもりはまったくない。
昔と違って今は便利なものが揃ってるから、学校側から禁止されてなきゃいいんじゃネ!
わたしは一日3回背骨の血管を広げる薬を飲んでいるが、昼食後がいつも忘れるンで、ケータイに一粒貼り付けておくの。
スマホのケースの内側はほとんど『メモ帳』状態…。
各種パスワード、ID、メールアドレスなどなど
書くところがなくなって裏に書いた。
太い黒マジックで 5126
オモテに貼った薬が恥ずかしいので裏に伏せておくと、この5126がヒトに触れる。
で 「え?なにコレ?暗証番号ぉぉ?」って訊かれるンで
「うん!すぐに忘れるンでネ」って言うの。
ホントは自転車の輪ッかの鍵番号