
久しぶりに来週BB友と2泊3日で旅行に出かけるゥ♪
そんなワクワクの日曜日の午後、入れ歯のバネが切れた。
ンで今日、歯医者に行ったが「出来上がるのは○日で、その後『調整』をしなければならないので…。」
(旅行中、食べられないのか?私)
「調整は旅行から帰ってきてからにして、これを非常用に持って行けば?」とバネの取れた入れ歯を指差した。
それしか方法はない!
*************************
昨日から、私の絵の先生の個展が京橋で開かれている。
なにしろ人生初の個展で「これが最初で最後かもしれない。」ととても嬉しそうだ。
「近日中に観に行くつもり。」と告げるととても喜んで…どころか涙ぐんでる。
訊けば、私以外に観に行ってくれる人は一人もいないという。( ゚д゚)
※生徒数17人ぐらい。
前回の教室の時に、先生に内緒で茶封筒を回して『お祝いのお花代』としてお金を集めていた。
みんな自分の絵に集中してるとき、突然
「先生、個展、おめでとうございます。少ないですがこれでお花を買ってください♪」と私と同い年GGが胸を張って先生にボロボロの茶封筒を手渡した。
ウソ?なにこれ?
こんな風にお祝いするもんなの?これがM原の常識?と唖然としていたら拍手が湧いた。口々に「おめでとうございますぅ。」だと
先生が銀座の花屋に行って「この金額分のお花を〇〇さま(自分の名前)宛に〇〇画廊に届けてください。」って言わなくちゃいけない…。
先生が気の毒すぎる…人生初の個展なのに
※『お絵描き』がうまく機能しないので指で描いた(落)
あり得ん!会場へ行って先生に花束を渡したり、お祝いの生花スタンドなどを贈るのが当たり前だと思ってたわ。お金を貰う方も困るんじゃねーの?ワシなら困るわ。お祝いの花を自分で買いに行くのも変だし、かと言って「お花を買って下さい。」と言われた以上他のことに使うのも気がひけるし。
それにしても、先生の個展を観に行かないのもどーかと思うわ。自分の先生の作品に興味が無いのかな?だったら、何でその先生の教室に通ってるの?
蛮ちゃん
ありがとぉぉぉ♪
だよね!教室にいた誰もが疑問に思わなかったのか…いや、いたと思いたい。
私が観に行くことを先生に聞いてるはずだから、GGに渡させる前に一言私に声をかけて欲しかったワ。
先生の個展会場が県内だったら全員じゃなくても何人かは出かけられると思うけど、土着人には東京がとてつもなく遠いところでなかなか出かける勇気は起きないらしいデス。
先生の絵に興味云々…特にないと思います(笑)ただ他人に言える趣味を持ちたい…そんなところかも