福島県の奥地、三島町の「会津工人まつり」に一泊で行ってきた。
お風呂(東山温泉)には誰もいなくて、のびのびゆっくりできた♪
お風呂から上がってパンツを…ない! 部屋に忘れてきたらしい
ノーPANNで部屋に入ると、オット君が横になってビールを飲みながらテレビ(認知症番組)を見ていた。
※ 私…ノーPANN
バッグを引っ掻き回して捜すが、PANNツは出てこない。
そんなタイミングで
「そう遠くない頃に(私が)認知症になると思う!」と、真顔で言われた。
オット君に言われるより先に私自身が心配していた…物忘れがひど過ぎる!
こーしてPANNツ忘れるし、用件をしっかり正しく伝えられないし。
オット君は常に歯に衣着せぬ物言いでカチンとくることが多いが、このことをオブラートに包んだようにやんわりと遠回しに言われたらまたそれはショックだけど=3
この間まで 「認知症なんて、なったモン勝ちだ」って言っていた私だが…余命宣告された気分だ。
しかし、万 万が一、オット君が先に認知症にかかったら…どう報復しようか。やられっぱなしジャン (悔)
オット君がお風呂に行ったので今度は気合を入れて PANNツを捜す!
やっぱりない
考えあぐねた結果
裏返しで凌ぐ!!
翌朝
「工人まつり」は
東北各県、関東の各地から家具職人、山葡萄などの蔓細工職人、ガラス工芸、染色等220のブースが林の中に立っていて、見てまわるうちに迷子になってしまったほどだ。
とても楽しいイベントっすよ。
帰りに益子焼に寄るつもりでいたが、やめて道の駅巡りして帰ってきた。
kurione のすべての投稿
ピンク色の
使い慣れたpcに、軽い認知症の症状が出てたのを我慢しぃしぃ貯金してやっと念願のiPad Airを買った。
指でタッチして開けたり、見た目も使い方もなかなかハイカラなのですが、ハイカラこそが体に合わン!
そもそも開けられン! そして、閉じ方が分からン!
ストレス溜まるわ〜
朝から昼過ぎまで『お絵描き』のお勉強で腰は痛いワ、頭は …£#@$#*%
オット君からは「どーしてわからないかなッ」と、そのコトバを私に言っちゃダメなのに、きっと覚えてたはずなのに…言っちゃったのね。
湯呑みをブン投げたいのを我慢して、描いたのがこれ(笑)
昨夜、お風呂の中で歯を磨いていたら、床にピンク垢?を見つけて
なにを血迷ったかその歯ブラシで、ピンク垢をこすったのサ。
歯ブラシはもう使えない……。
やっぱアホだわ。
と、オット君に話したら
「ネタができたジャン」
という励まし?を受けて描く練習をしたデス。
まだまだわかりません。
さよなら
時計を見ると深夜1時をまわっていた…。
オット君が携帯で話していた。内容から
(おばあちゃんが亡くなったンだ)とわかった。
あの危篤さわぎから、ちょうど2週間。
ボーっとしたアタマのまま、荷物をまとめて3時少し過ぎに出発
連休深夜の高速道路はガラガラで、2時間で所沢…。
新潟の葬儀場に着いたのは9時前!
おベ〇ピが始まった風 ( 一一)
オット君は荷物を置くとすぐにおばあちゃんのそばに座った。
そのあとに私が手を合わせた。
「おふくろのお化粧…口紅がとれてるみたいだ」
「自分でなめたんじゃない?」という冗談はスルーされたので
私の口紅を塗ってあげた…きっちりむすんであるので、下唇に塗ったつもりが『あご』にべったり!(笑)
(どうせまた夜中に舐めるンだろうから大ジョーブ)
お昼を食べに入った店が 『全日本回転ずし選手権大会日本一の店』 だった ( ゚Д゚)
ホントにウマい♪
脂ののった「のどぐろ」を5皿食べた。
おベ〇ピなのによく入るもんだと吾ながら感心したとたんクチクなった
お通夜が明けた朝、
ホントにあごの口紅が消えていた。
神道のお葬式…始まりを表す横笛を吹く神主さん
うまいんだかヘタなんだかわからンが、思わず拍手しそうになる(汗)
おなかがガスっぽい…ってか、こっそり『ガス抜き』
おばあちゃんのお骨を拾うとしたとき、あまりに熱くて
「あつっ」 と同時にプッ!
きっとこっち側に人には聞こえたと思う=3
しかも臭いし
けど、知らん顔
そーぉよ、クリオネさんはHEなんかしない!
ましてやう〇こなんかゼ~ッタイしない!!
そーだよ、したくても出ないンだよ。
みんな泣きながらお骨を拾ってる中で、私はう〇こを出したくておなかを両手の指で「の」の字を書いていた。
おばあちゃんの箪笥の中から、黒い財布を見つけたオット君
中を確認してから私に「あげる」だって。
中を見ると 6438円が入っていた。
結局、「のどぐろ」や、ク◯まずい葬儀会場の唐揚げはM原の自宅まで大切に持ってきた。
おばあちゃん、さよならネ。
今年もいっしょに旅行に行きたかったね。
私って…私って
汗まみれで卓球から帰ってくると、オット君が待ちかねたように窓から顔を出して
「おふくろが倒れたンだってサ!救急病院に運ばれたけど意識もなくてかなりヤバい状態らしい…今から新潟に行くぞ!」
汗まみれのまま支度を始めるが、オット君の慌てぶりは、もはやパニック状態!
「オレの礼服はどこッ?どこ捜してもないんだけどッ!」
「え?礼服 要るの?」
「要るだろッ!万一ってことあるしッ!(苛々)」
こーゆー時はテがつけられン!なんせテキはパニック中なんだから。
ときどきあるんですよ。
しかし私は数年前に義弟が亡くなった時のことを思い出して
(落ち着いて、忘れ物がないようにバッグに詰めることを考えていた…アホは無視して)
「あった!(礼服)」 ッるっせ~~!
なにが原因であんな高潔なばーちゃんから、こんなク◯なセガレばっかり生まれたンだろ?って、い~っつも思う!
老夫婦の不穏な空気をのせて夕方5時、出発
病院に着いたのは11時を回っていた。
大好きなばーちゃんは腕や鼻にチューブ、酸素吸入のマスクもつけられ大きく息をしていた。
呼び掛けているうちに、熱く息苦しいモノがこみあげてきた。
オット君は「おふくろの最期はオレが看取る」つって、簡易ベッドに泊まるそうで
弟嫁と私、嫁セガレの車でばーちゃんチに帰る。
翌日は3番目の義弟がやってきたので、『看取る』のを弟に譲ってオット君も家に帰る。
医者からは、
「このままです。歩いて帰れることはありません。話せることも意識が戻ることもありません。」
翌日も変化なし
次の日も同じ
マスクを外された。
大好きなお義母さんなのに、私の中で
(いつ死ぬンだろ?まだなのか?…早く死ねばいいのに)という考えが何度も何度もよぎる…そのたびに自分がイヤになる…そしてまた(早く死なないかな)…のくりかえし
そして 『1週間 様子をみる』 結論が出た。
このままで、回復はしないがすぐに亡くなることもなさそう
そして『終末医療ではなく 『看取る?』病院に転院することに収まった。
スーツケースに洗面道具や礼服を詰めたままにしとこうかな =3
ウソ教えちゃいかンだろ
新一年生らしき中学生が目にもまぶしい白いヘルメットをかぶり、ダブダブの制服姿でピッカピカの自転車を漕いでいた。
新一年生で思い出した。
思い出したというより、毎年思い出すポチ子の担任だった学年主任のY先生のこと!
あれは小学校の一年生だったか二年生だったか…
ある日、ポチ子が帰宅するなりめちゃくちゃむくれて
「ママのせいでバツだよッ!」 と私にプリントを突き出した。
見るとそこには
『おかあさんはなにをかんがえておりょうりをつくるのでしょう』
みたいな質問だった。
ポチ子に「なにを考えてお料理作る?」 と訊かれ
「スーパーでェ、安い食材を見つけてからお料理を考える!」 と応えた。
ポチ子はそのとうりプリントに答えを書いて提出した。
返されたプリントのバツの下に
『おかあさんは、かぞくのけんこうをかんがえておりょうりをつくる』 と赤い字で訂正されていた。
… ( 一一) それが正しい答えなんだろが、バツをつけるかバツを~~
かけいのことをかんがえて、やすいしょくざいからこんだてをかんがえるおかあさんもただしい だろがッ!!
小学校低学年の担任ならば、広~~い視野でもって優しいまなざしで子どもにも親にも対応しろっつのッ!
な~~にが学年主任だ! って思い出すの
笑顔いろいろ
きょうも卓球をたっぷり楽しんできた♪
卓球場に着くと、いつも私との対戦を嫌がる80代GGがいたので「おはようございます、どうぞ今日も私を嫌わずお願いします。」と挨拶をした。
7台の卓球台を20人ぐらいで約10分打ち合って、次々に交代するワケだけど、このGGは私が目の前にくると露骨にイヤ~~な顔をするんで、「嫌がらないで!優しく打つからッ!ね」
オワッたオンナとはいえ「優しくするから」なんて言わせるGGっていったい…と、小さな声で続けた。
カレ、耳が遠い (笑)
このシチュエーション、毎回だよ。
周りは、ヒッシの私にクスクスするし
で、私の挨拶のあとGGは困った表情で
「クリオネさん、オレ笑ってるンだけど」
えぇぇぇぇ!!Gさん、笑ってたのォ?嫌がってたンじゃないのォ?
私を嫌ってたんじゃないのォ?
「オレ…変な顔だから…。」
ええええええええ ごめんなさいッ m(__)m
巨大連休
きのう、某会合に出席した。
ひとりのBBが 「もうすぐ連休だねェ~、あぁぁあ やだやだ!」
と独り言なのか賛同を促しているのか…(笑)
当然というか私を含めたBBたちは賛同した。
「セガレんとこの孫(男の子4歳)が『あれキライこれキライ』って…まったくメンドくさいんだよ=3」
お嫁さんのテマエ叱ることもできずにストレスがたまると言う。
コッチすら聞いててたまるワ。
ムスメ親子も帰省するんだと!
お嫁さんが台所をせっせと手伝ってるのに、ムスメはゴロゴロ。
ムスメにハッパかけたり、お嫁さんに遠慮したり…くたびれるから連休にだれも帰ってこなくていい!! だそうです(笑)
私が帰省したときも亡母も同じことを考えていたんだろな(笑)
たしかに連休はウザいが、つい今年のような巨大連休は、もっとウザい!
どこの家もメンドイお昼を外で済ませようと考えるようで、ファミレス、ラーメン屋…どこもいっぱい=3
ナイロンタオル
きょうも卓球を楽しんできた♪
卓球仲間の平均年齢は73~4歳だろうか
先週、休憩時間に 「あたしゃ、体中が痒くて痒くて…」 とボヤくBBに
「年とると新陳代謝がゆるくなるから、ナイロンタオルとかであんまりガシガシ洗わない方がいいよ。」
「そうだよ、泡でなでるだけでいいんだよ。」
「洗わなくていいんだよ。」
…アドバイスがだんだんヤバくなってきた。
「でもォ、洗わなきゃキモチ悪いじゃん!」
「それじゃ痒いのをガマンするしかないよ。」
シノゴノ〇ッそめんどくさいBBに一斉に匙を投げて卓球を再開した。
卓球しながらハゲシク後悔した。
(ボヤッキー(く〇めんどくさいBB)の話をまたきょうも聴いてしまった…。無視するってきめてたのにぃぃ)
で、きょう 私とピン、ポンしていて 「どおぉ?きょうも体中が痒いの?」 と訊いてみた。
返事次第でまたツッコンでやろうと思ってた♪
「痒くないよ。」
「え?」
すると、横の台からも 「え?」「え?」
「ナイロンタオルで洗わないの?」
「ってか、洗わないの?」
「うん、洗わない…そしたら痒くなくなった。」
なんだろ…「ほらね!ひとの言うことぁ聞くもんだ!」 とか突っ込む気にならない…なんだろ ビミョーな空気
洗わないンだって…
「セガレが…ヒトの言うこと聞かねぇで、いっつもあっち痛ぇえ、こっち痒いぃい…たまにゃヒトの話をすなおに聞きゃいいんだ…って怒られたヨ。」 と嬉しそうな笑顔。
なるほど! 卓球BBのお節介よりセガレの小言のほうが効くみたい。
卓球ンときのこの会話、涙が出るほど笑えたからUPする気になったのに なんでだろ……ちっとも面白くないネ (^^;)
そりゃないよ~
引き出しを整理していたら開封された某先輩の封筒が出てきた。
便箋と一緒にパリッパリの5千円札が出てきた。
ポンタの病気見舞いだったようだ…が、私…お礼を伝えたンだろか?
気になって某先輩に電話をかけた。
ちゃんとお礼の電話を受けたとのことでホッとし、財布にしまった(笑)
ついでに、私が入社したばかりのころに先輩に
「今後はあなたにトイレのお掃除をお願いするわね。」 とトイレに連れて行かれ
「どおぉこのトイレ…きれい?汚い?」
「キレイです。」
「きれい?ホントにそぉ思うのね。なら、ぞうきんをこの中で洗って掃除して!」
小さな事務所の小さな和式トイレ……”(-“”-)”
便器の中に溜まっている水にナマ手を入れて雑巾を洗えって言うのヨ。
いえいえ、いじめられてる感じは微塵もない。
先輩も私が入る前までそうして掃除していたようだ。
しかし…
先輩には逆らえない、ゼッタイだもの。体育会系だよ、先輩は。
その日から和式トイレに手ェ突っ込んで雑巾を洗って、掃除した。
翌日には慣れた。
それからしばらくして事務所の引っ越しと同時にナマ手トイレ掃除から解放された。
「おかげで今でもトイレ掃除はナマ手でもできるよ。」 と先輩に話したら
「え”~~~ぇッ!?私がそんなこと言ったぁ~うっそぉ~」
そして
「そんなこと止めて!不潔だから…お願い、ごめんなさい。」
といいつつ、まだ 「私そんなこと言ったかしらァ」 と疑っていました。
ゆうべは、一日遅れの私の誕生日のお祝い?に3人で焼肉を食べに行ってきた。
運転手はオット君
私とポンタはビールで乾杯♪
オット君とポンタにゴチになり車に乗った。
まッ素面のオット君、「口の周りのタレを舐めながらウチに帰って酒飲も!」
あら やだ
最後のブログが あけまして…だなんて、驚いた!
あら やだァ~ って、つい市原悦子風な独り言です。
ここ数日、断捨離のマネゴトをしています。
コトの発端はお雛様の処分から始まったンです。
私としてはゴミの日にいっしょに出せばいいと思うのですが、オット君が許しません。
タマシイがどうの…そんなことオレにゃできねぇ…などとほざくのでネット検索してみたら、近くのお寺サンで供養してくれるんだとか
それも1体につき1,5万円んんんんん
想像をはるかに超えた金額に恐れをなしたオット君、「正しい捨て方を検索しよー。」
をいをい、お雛様のタマシイが生ごみまみれになンじゃないのかい!
ホントに節操がないんだから!!
結局、バチにあたるのを後回しにして和室の戸棚を片づけることにしました。
ンで、出たゴミの中から選別してリサイクルショップに出すと2900円になりました…今はいい時代っすね。
来週はお雛様にとりかかるつもりです。
※新聞紙に塩をおいて1体づつ包ンでゴミ袋に入れて捨てるンだそうです。
ゴミ収集車の中で生ごみまみれになると思うんですがね (笑)
ハズキルーペCMが気にいらンのです。
「黒革の手帳」を気取ってるンだろが、ションベ〇臭い娘が(人妻)気取った話し方で、自分より明らかに年上の女性に「みんな、座って!」つって…「ハズキルーペだーいすき」だと!
そんなに若くてすでに老眼かいっ!
しかも小泉孝太郎は 「おッ♪」 って手ェあげて…ソーリかいッ!