なぜか二階の押し入れが○ャウエッセン臭い。
…Aの素の『本だし』のようなニオイでもある…。
オット君を呼んで嗅がせてみたが、反応は「…?」
鼻ツンボに嗅がせた私がアホだったワ(鼻ツンボは差別?侮蔑?用語?)っていうか鼻ツンボって言葉はあるかの?口から咄嗟に出た私の新語だが。言ってる意味はわかるでしょ。
なん度嗅いでも○ャウエッセン臭いので、臭い消しビーズを買ってきてヨーグルトの空き容器に入れた。
鼻ツンボのことだけど、私、耳ツンボです。左の耳が遠いんです。目ェ近い代わりに。なのに、つい左の耳に手を当てて聞き返すンです。聞こえにくい方の耳なので当然聞こえない。で、わかったフリする(直したい)
耳の遠い人は長生きするんだとか…?私いったい何歳まで生きるんだろ?自分のことを自分でできるんなら何歳まで生きても迷惑にならない?と思うが…=3
○ャウエッセン臭の話に戻る。
ニオイは…嗅ぐ!でしょ
最近はニオイを「ニオってみる」とかテレビなんかで言うのを聴くととても違和感があるんだよネ。なんだよッ!ニオってみるってサ。関西方面の方言なんじゃないの?テレビならちゃんと「標準語」でしゃべれっつの。他にもあるけど、忘れた。
押入れの○ャウエッセン臭はほとんど消えた♪
臭いっていったん気になると 忘れられないね
私も 「この臭い 何?」って
御ジーに聞くことが 多々あるけど
御ジーは 「何? 匂わないよ」って 鈍感
この年になると あっちこっちガタが来て
字が読めない すぐ眠くなる
そうそう 耳が遠くなると 長生きする って話
私も ちょっと聞こえにくくなった
長生きしたくないよーーーー
ayoちゃん
そっか〜!歳とって鼻が効きにくくなったのか…いやいや若い時から鼻ツンボだったような気がするヨ。それで味オンチなのかもしれない(笑)
字はまぁまぁ読めるけど、午後過ぎたら読めない。針の穴は通らないし、薬の効能書きなんかとてもとても
聞こえにくくなった…今じゃあまり聞き直さない(笑)変なとこで反応すると誤解を招くから無視!←これ便利ッス。
それ いいかも
頂きます ☺
ayoちゃん
最近は聞き直さないように『努め』ています。
「え?」とか言って聞き直すと大概○ッソつまらない話なので…時間の無駄!内容によっちゃケンカを避けることにもなるしネ。
だよねー
それ いただきます
ayoちゃん
持ってけ、ドロボー