「日々の雑感」カテゴリーアーカイブ

こ、米がない!

5kgぐらい残ってたはずが…米がない!

冷凍のご飯はあるが農家出身のオット君は、レンチン朝ご飯は許せないらしい(°_°)

台風がきょうだったらきっと我慢して食べるンだろけど…。

20年ぶりかで『モーニング』を食べにデ○ーズに行ってきた。

 開店してまだ10分しか経っていないのに店内は6割がた埋まっていた。

660円のモーニングセット(ドリンクバー付)を注文し、運ばれてくるまで人間ウォッチングしてると、ドリンクバーの前で操作に困惑しつつジュースを溢れさせている若い男性の姿を見て(私だけじゃないンだ♪)ニヤけているとベーコンと目玉焼き、チーズトースト、サラダなどが1ディッシュに盛り付けられて運ばれてきた。

食べ終えて、いつもの薬を飲もうと水を取りにドリンクバーに行くと…コーヒーなどは問題なく淹れられるのに水の場所がわからない。

大きく『水』と表記されているのを見つけてコップを置くとガラガラと氷がコップに半分ほど落ちてきて視線を機械に戻すと水ではなく『氷』(落)

おぉおこっちじゃないか〜♪とコップを差し込むと、またガラガラと氷がてんこ盛りになった(焦)機械の前から少し離れて見てやっと正しい『水』の文字を見つけ氷を捨て水を得ることができた=3

近眼のメガネor老眼鏡を作り直せば解決できるモンダイではない。

誤読に極力注意せにゃならン!

さて、米を買いに行かねば…。

あと半月もすれば新米が食べられるンだから5kgにしとこか…。

海の近くだというのに

いつも利用しているスーパーが「儲からないから」という理由(噂)でチェーン店全て閉店してしまった。そのうちのひとつが近くのスーパーだが、ここだけが魚が新鮮で、脂が乗ってるかどうかも訊けば丁寧におしえてくれていた。

このク○暑い中台所に立つ気にもなれないし、たまにはお刺身で一杯やりたいと思って市内を走り回って魚屋を探すがなかなか『安価で新鮮な魚』に逢えない。

こうなってくると、意地の方が勝って魚屋を探し、隣町まで行ってやっと買うことができたが、満足感は得られない。

なにしろいつも利用していたお店よりも幾分高いし、何よりも魚に値段がつけられていない!!高級鮨店のメニューみたいにアジですら『時価』

ノドグロも時価…買う気などないが、試しに訊いたら25cmぐらいで100g900円だと!!

ウロウロしまくりの私にB Aちゃん店員が「このメバルはお手頃だヨ…それとこのマガレイも」 

お勧めに従ってお刺身にしてもらったが、アタマとか『あら』が入ってなかったのは残念(ムッ!) アラはどうしますか?って訊けヨ。もったいない。

コリコリと歯応えがあって美味しかった。

2ヶ月後に同じ場所に今まで通りのY水産が入った新しいスーパーが開店するらしいが、今は向かい合ったライバル店の『シニア割引』○曜日の『10%割』などなどのサービスに耽溺していて、2ヶ月後の新店にわざわざ魚だけを買いに行くのだろか。

2ヶ月間美味しい魚を我慢して…やっぱり面倒でも魚だけは新スーパーに買いに行こう。

しっかりしなさい!

昨日、4回目のワクチン接種を受けた。

こんなク○暑い日はうっかりビールを飲んでしまうから…気をつけなくちゃ!!

去年1回目が終わった夜、うっかり飲んでしまったデスよ。ちゃんと注意書きを読んだのに…

で、翌朝は倦怠感…するとみるみる熱が上がって38度3分!

前日から用意しておいたゼリーなんか食べて…翌朝には復活しました♪

それでも熱を出すとキビシーから、気をつけよう!って戒めていた。

スーパーで買い物してる時 「ポンタの看病に頑張ったからァ〜」とアサヒの生缶を手に取った(取ってしまった)

「オレも頑張ったから〜」とオット君も1本。

…なんでこーなるかな…。

そーです、腕の痛みはそれほどでもなく、ワクチンのことは頭からブッ飛んでいました。

「カンパ〜〜イ♪」食欲はあまりないけどビールは入る!

食器を片付け終わった頃腕が痛くなってきた。で、ワクチンを思い出した。

あぁ〜〜〜〜!飲んじゃったヨォォォ

また熱がでるゥゥゥ!ギョッとしたオット君が「大丈夫だ!」と言う目が泳いでた。

どこにそんな根拠があるのかッ!突っ込みたいけど、飲んだのは私。

で、今朝、腕は痛いがなんともない…少しでも涼しいうちに掃除しよう。

お昼「ほか弁にしよう」とオット君が出かけた。

体温を測ると37度ちょうど。(ビミョー)

2階で休みたいが、いかんせんポンタの部屋以外にエアコンが付いていない。(ポンタが買った)

ソファーで、取り込んだばかりのバスタオルをお腹に乗せてコ1時間眠った。

体温は37度7分。

夕飯は下ごしらえをして、あとはオット君に頑張ってもらお

ワクチン接種を受けられるみなさん、当日は決して決してアルコールを摂取してはいけません。350ml缶でもダメ!

千葉県の新たな感染者数は約8.400人

感染者数って…正しいンだろか。毎日毎日マメにしつこくデータをとってる国なんて日本ぐらいじゃないだろか…。

感染者になったら会社も休まなきゃ…食べ物はどうやって手に入れるか…などメンドイし不便だし…で、多少熱があっても咳が出ても素知らぬフリして暮らしている人は少なくないンじゃないだろか。

実はウチのポンタも感染しやがりましたデス。

ポンタは最近持病の薬が効かなくなって、先月から薬が替わったんですが、その薬というのが免疫抑制剤が入っていて風邪がひきやすくなったり…本人が一番気にしているのが『ハゲになりやすい』んだとか(笑)

そんなこんなでついに感染したようで『濃厚接触者』の高齢両親としてはク○暑い中ここ数日、朝から晩までドタバタして過ごしています。

続きを読む

オット君も私も平熱ですが、それでも心配で保健所や市役所に問い合わせてみてもその対応の杜撰というか勝手に判断してくれみたいな…。ここまで続けば国民どころか公務員だってコロナれ(コロナ慣れ)して『うぃずコロナ』つまりフツーの風邪扱いになっちゃったみたい。

オット君がなにかを喉に詰まらせて咳き込んだのが聞こえたポンタが責任を感じたのか「PCR検査キットをamazonに注文した」という。

ンなもなぁ今はただで貰えるらしいヨ。というと慌ててキャンセルした(笑)

きょうで6日目…咳も治まりもうすぐ復活できそう。

が、老両親は疲れた。

トリマーを買った

.美容院へ行くたびに短くなって今では老けた…『ワカメちゃん』状態

そ!ワカメちゃんのうしろ姿…あの刈り上げ…カットした翌日から伸びて1週間でボーボー!内緒でポンタの髭剃りを使うが、これがアンタ痛いのヨ。

そんなわけで買うことにしたがどれがいいのかわからないので美容院へTELして訊いてみると、“トリマーというもので刃の長さが0.5mm〜2.4mm。max 3mmシノゴノ“もっと詳しく訊きたかったが忙しそうなのでわかったフリして切った。

ネットで調べても刃の長さが表示されているものなどひとつもないので、どれでもいいやと思ってたところへオット君も調べていたようで

「これでイイんだよ!これにしな!」と私が買うものを勝手に決めつける。生返事して

(ゼッタイにもっと安くていいモノを見つける!!)頑張っても見つからず敗北…オット君推しのパナ○ニックのトリマーに決めた。

名前は「VIOナンチャラ」  VIO←ヴィオとかって読むジャン?!それがネ、Vというのは女性のオ○タで、Oは肛門、Iは…トイレのボタンのひとつでBBはほとんど無縁なビデの部分。うまく繋げて『VIOナンチャラ』

私ゃ襟足を剃りたいだけなのに『オ○タ専用毛剃器』を買ったっつワケ。

先に取説を読んだオット君から「ほら、よく読んで」と渡され、見るとアンタ…エロ本と見紛うイラスト(驚)

女性がMのカタチで足を広げて “〇〇と〇〇には気をつけて…云々“とかイラスト入りの説明が6ページも書いて(描いて)あるのヨ。

ん?オット君ナニゲにエロ本(妄想)を楽しんだ?

トリマーはオットくんが注文したから、梱包する業者サンは「カレシがカノジョにプレゼントするのか?カノジョは喜んで受け取るンだろか?止めときゃいいのに」なんて心配しなかっただろか

剃り味?   どーだろ?美容院のよりはよくない!

まいなポイント 

オット君が15000円のマイナンバーポイントを申請してくれた。

お金をもらえるときのオット君は驚くほど作業が早いです。『nanaco』に入れてもらうことになったワケがわからないまま、なにしろ15000円を貰えるんだから入る場所はどこでもいい🎵とnanacoに入れてもらったが…。

「せっかくだから(?)伊○定(そごうの中にある)にうなぎを食べに行こう。」

こんな機会でもなきゃ鰻重なんて食べられないんだからゴーゴーゴー!!

地下の食品売り場で袋詰めの麦茶を買った後、伊○定に行くとすでに満席!店の外には3人が並んでいた。

お金持ちってこんなにいるんだ…。

前回(10万円の給付金をもらった時は)5000円以上のスーパーリッチ鰻重を注文してひどい目にあったから今回は一番安い『松』3000円超を注文した。

※5000円超は高齢者には量が多すぎ!ムリして食べきって苦しんだ。

松は一番安くて、高い順に 梅 竹 松 (きっと貧乏人に配慮したんだろネ)

今回はご飯の量もちょうどいい♪ が、うなぎが小さ過ぎ!ザンネン

  

2〜3日前…Yさんから電話で「Y娘が来てるから、今から一緒にナニか食べに行こうヨ。」というので某和食屋さんに行った。

YさんとしてはY娘と私に『嫁』の悪事&自分の思いを聞いてもらいたいようなのダ。

が、話すYさんを遮って Y娘が

「そりゃお嫁さんがかわいそうだヨ。グチる友達が一人もいない、家の中では水道の蛇口(ピッカピカ)に触るのさえ憚るような毎日…姑よりもストレスとの戦いだワ。私だったら2年も耐えられない…3ヶ月で逃げる!」と母親をブった斬った。(Y娘G.J)

ハゲしく同感し、うなづきまくる私を見てYさんは思わず顔を覆った。そんな姿を無視し

「で?嫁ちゃんは今、どうしてるの?」と訊くと

「今月(学校が夏休みに入ったら)引っ越すんだって。」

二人同時に「そりゃそうでしょ〜〜〜」

私たちに応援してもらうつもりで食事に誘ったYさんは惨敗ムードを吹き払うように

「さ、食べよう♪」

2800円のランチをゴチになった。

Y家崩壊

このサイトに不届き者が侵入し荒らしまくられました。読者の方々には大変ご心配をいただき申し訳ありませんでした。

昨日、某Yさんに電話をしたら挨拶もそこそこにいつもは穏やかなYさんの興奮した怒涛のマシンガントークが炸裂!!ほとんど口を挟むことができずに相槌を打つのが精一杯。

「嫁が600万円を盗んだ!」 という。

お嫁さんというのは、2年ほど前に病気で夫(息子)を亡くし、舅の勧めるままに二人の小学生の息子と共に同居をすることになったが、潔癖症的キレイ好きの姑(Yさん)と合わないようでパートが終わるとゲームセンターで時間を潰してるという。

10月に子ども達と3人で郷里の信越地方に引っ越すことに決めたそうだ。

そんなこんなでY家は今、ビミョーな空気が漂っていて上がり込む気になれずに電話で用事を済ませようとした矢先の泥棒騒ぎ!

Yさんが息子にかけていた保険が下りて…受取人が舅なのか妻なのかYさんなのか…聞いてはいないが、息子名義ならYさんは受け取れないのでは?

お嫁さんとしては帰郷を前に手続きできるものは早めに済ませたいと考えるのは至極当然ではなかろうか…など客観的意見を口にしようものならブチキレそうなので「…そうなのね…そう…なるほど」で、電話を終わらせることができた。

今朝、少し落ち着いたのか「取り乱して…ごめんなさい。」と電話があった。

お嫁さんがY家を出るのは10月。泥棒扱いされたまま3ヶ月…同じ屋根の下でどんな暮らしをしてくんだろ。 ガクブル

あま冷え

60代の頃に女人生初の『冷え』を感じて感動のあまりブログに載せたことがあったが、それも2〜3日で終わってしまっていた。

が、70代に突入してすぐの冬から今日まで足首の冷えが治らない。初めは、明け方に足首が冷えて目を覚ます…そんなことがあって、レッグウォーマーを履いて寝た。パジャマの下だと裾がめくれてイミがないから、旧日本陸軍歩兵部隊の『ゲートル』みたいなカッコ。

朝、(あったか〜い)と小さな小さな幸せを感じつつゲートルを外して、1日が始まる。

上は半袖を着てるのに足首だけが寒い。

こんなの、いつまで続くんだろか…。真夏でも冷えるんだろか…。

と、心配してるみたいだが『フツーBB』になった気分。若い頃は仕事中に膝掛けをしている人を見て『カッコイイ〜』と思って、マネして膝掛けしてみたことがあったが暑くて5分ともたなかった。

若い頃はデブではなかった(キッパリ)今の私並みのデブ女でさえ膝掛けしていたンだから体型によるものではないとおもう。

冷えるのは足首だけ!なので膝掛けなんか必要ない。手や足はいつも温かい。

こんな手でイワシなんか捌いていた日にゃ捌き終わる頃には家中が生臭くなってるダよ。

今度の冬からはズボンの上からゲートル風レッグウォーマーをつけて出歩きます♪

シンプルなお墓参り

5月2日の母の七回忌法要にオット君と二人で帰省してきた。

1日の午後に着いて…義姉は供花やお供物の用意などで一人バタバタ忙しい様子。

わたし? なんにも手伝わない…何したらいいかわかんないしぃ。

でも、退屈(汗)まだ午後の4時(飲み始めるには早すぎる)←とオット君も同じことを考えてるっぽい。

作業があらかた片付いた義姉が退屈そう(飲みたそう)にしている小姑夫婦に気を遣ったか

「ちょっと早いけどはじめよっかァ」と言ってくれたが

都会勤めの甥っ子(長男)がまだ到着していないを気にする私に

「あんな(自由な)のを待ってたら夜中になる!」と兄が言うので、始めることにした。

冷蔵庫の中は発泡酒じゃないホンモノの500mlの缶ビールだらけ♪

兄夫婦とクリオネ夫婦の後期高齢者ひとりを含む高齢者4人の飲み会。

午後4時20分開始!

なんだろ?特に面白くもないネタにナゼかいちいちウケて爆笑するんだワ。

ンでビールがススム。空の500ml缶がバッッカンバッカンたまる。時計に目をやると7時少し前。

ヤベッ!セガレが着く前にみんな酔っ払うヨ。

「いいんだ、いいんだ!酒は酔っ払うために飲むんだ!セガレなんか心配すンな」で、またギアを入れ直す。

甥っ子が着いたのは8時過ぎ?(記憶にないデス)

GGBBはすでに呂律は回らないワ、目も虚ろ…それでも東京で一丁前に働いてるセガレの近況を(リモートだとか)聞いてうなづいたりポカーンとしたり。

シコタマ酔っ払って、タクシーでホテルに戻りバッタン、キュー

翌日(法事)、アルコールが抜けないまま実家に行くと、義姉は目の周りの赤みを残したままフラつく足でお寺に行く準備をしていた。

 

お寺ではお坊さんの御法話…長い…長い…舟を漕いでしまいそう。

みんな揃ってお墓に行き、準備を始める…が、お花がない!?

お花はお寺サンに置いてきたみたい。(お墓は5〜60段ほど階段を登ったところにある、もう一度降りて登る気力はゼロ)

ン?お線香は? え?お線香?私、知らない…。

エ〜〜〜〜ッ!(家から持ってくるのを)忘れた!!と義姉

お花もお線香もない日本一シンプルなお墓参り。

義姉はとても落ち込んでいたが、なんつったって姉家族以外は全員二日酔いだもん、仕方がないよ。

 

 

 

 

班長だゾ

令和4年度19班の班長です!!

一年分の自治会費やら班会費を集めるのが最初の仕事っす。

4月〇〇日までにクリオネんチまで〇〇円を持ってきてください。と回覧板を回したンです。

20軒となると集まる会費もたぁっくさん♪自分のお金じゃないけど千円札を数えるのが楽しい♪

1軒だけ、期限の〇〇日を過ぎても持ってきてくれない。いつ行ってもシャッターが閉まったまんま。

期限を過ぎて3日目、郵便受けに手紙を入れた。

『三度もお邪魔しました。〇〇日までに会費を持ってきてほしいと回覧板を回したはずです。』みたいなことを書いて。

んで昨日の朝来た!

「急いでいるみたいなので持ってきました!」

コイツ、大きな新築の家にひとりで住む医療関係の50代?女

医療関係っつっても治療する人だから!つまり医者(歯医者)

お隣の人に聞くと 「目があっても挨拶どころか、体の向きを変えて気がつかないふりをするし、近所の誰に会っても無視し続けてる。」そうだ。

歯医者になるために寝食を忘れてお勉強したので社会人のマナーまで身につける暇がなかったのよネ。きっとそーヨ。